正しく立つと楽なんです。

最近、

姿勢について思う事があります。

改めて座り姿立ち姿 大切ですね。


当たり前だけど

マッサージを受けてる時間より

家や職場での時間の方が遥かに長い。


この長い時間をどういう姿勢で

過ごしているか・・・


一度 無意識を意識して自分の姿勢を客観的に見てみてください。



何で今の姿勢になったかしらね〜? 

と、質問すると皆さんいろいろ答えてくれます。


その中でも

過去にその姿勢がいいと言われたから という方がけっこういらっしゃる。



ある人は

子供のとき、姿勢を良くしなさい!と言われ

胸を張ってみせたら褒められて それがいい姿勢ガと信じて疑わなかった・・・と

ある人は

大人になっても子供の頃バレエの先生から言われた姿勢を守り続けた・・・


でも どちらも膝裏が張り過ぎてたり腰が反りすぎていたりする。



ある人は

学生の時、立った時につま先が外向きの方がかっこいいと友達から聞き・・・

ある人は

◯◯ちゃん、O脚だからひざをひっつけたほうがいいと友達に指摘され・・・


でも どちらも 常につま先と膝の角度に開きがあり歪みをうみ 

膝が痛くなっている。


あるきっかけから

「いい姿勢はこうなのだ」の思い込みが今を作っているんだな〜と感じる。


でも思い込みとは裏腹に、解剖学的旨意から見ると完全に歪んでいる(苦笑


私も解剖を知らなかった時は、X脚ぎみで膝の内側をよく痛めていた。

立ってても しんどくなるからどちらかの腰に体重を乗せるようにしてたね。

そして、

バランスとるため腕組み 又は 仁王立ち。。。カワイクないねー^^;はは



アンバランスなりにバランスをとろうと体は頑張るんですね。


アンバランスな時は いったん自分の常識を疑ってみて

さらに頑張るんじゃなくて、力を抜く方向に意識を向けなさいとの

メッセージだととらえても楽しいかもしれません。




正しく立つと楽なんです。

長い時間立っていられる。


正しく(楽に)立たない事には 正しく(楽に)歩けない、


自然な自分の立ち姿、座り姿を客観視するといいかもしれない。


目安は、横から見た時 耳の穴ー肩峰ー股関節(ダイテンシ)が直線。


とても多いのは、頭(耳の穴)が前に出ている例。

慢性的な肩こり、首の凝りとずーっとお友達でいてつらいよね。うんうん。




ネガティブな思い込みも影響する。


ある人は

あるケガが元で、私は右側にいつも不具合が起こると疑わず歪みが起こり

その通りになっている。

意識が右側をかばいすぎてるようだ。

 

ある人は

猫背。子供のころから親に体が弱い弱いと言われ続け 

それを守るように丸腰の姿勢でそのようになっている。

呼吸が浅く、いつも申し分けなさそうに見える。

 



立った姿勢は その人を大いに物語ってくれる。


歩く姿もそう。


腰の痛い人は腰が痛そうに歩くし

靴ずれができてる人はかばって歩く


それと同じで

元気の無いときなそのような歩き方

自信の無い人はそのような歩き方だ。

(そういえば昔、EX夫は 隅っこばっか歩いてたな)



施術で姿勢が改善されたら その楽に立てる姿勢を

「その時」頭と筋肉に記憶させる。


気持ちがいい、楽だな。こうやって楽に立てるし、立つんだと 筋肉に。


ここ3点が直線で、丹田に点で意識して・・・

ずっとパソコンの後はこうやってリセットして・・・と 理屈を頭に。


そして、気持ちよく立てれば内面にも大きく影響を及ぼす。


過去の記憶もアップロードでき、気持ちよ〜く呼吸をして新旧入れ替え。



全体のエネルギーはライトになっているようなので

こういう時に便乗するとカラダとココロの進化もスムーズでしょうね。


理由はわかりませんが

いい時期になってると思います。


mahalo














0 コメント

おへそと感情  

おなか 、へそ周りの

マッサージをしていて全体に腹が堅いな〜

ということもよくあります。

 

 おなか全体が堅いだけで

肩が凝ることも十分考えられます。

胸の筋肉を引っぱりIntercostals

(部位で言うとリブロース)や前裾筋なども

可動域が制限され猫背をも作りやすいのです。

 

横隔膜のところを優しい圧で指を沿わせて行くと いろんなことが感じられます。

中でも、胃など消化器系ダクトあたりが堅い。 

 

気を使いすぎたり緊張状態が続いてる方が日本人は多いようです。

(ハワイ人は食べ過ぎの人の方が多かった^^;)

 

昔、私も緊張するとすぐ胃が痛くなってました。

ご飯が食べられなくなって、その後、解放されたらドカ食いみたいになって

ますますバランス崩してたな。


怒りが溜まってる人は肝臓のある右側の方がRibごと盛り上がりがあるが 

ある呼吸法をしてもらいながらゆるめていくと抜けていく。

何にしろ この辺が柔軟にならないと呼吸が浅い。ほとんどしてない人もいる。

 

呼吸はとても大切。呼吸によって破壊と創造がおこると言われる。

呼吸はこのサイクル、「生きる」そのものということになる。

 

腹:HARA 

 

腹に溜める

腹が立つ

腹黒い

はらわたが煮えくり返る

腹を割って話す

腹をくくる

 

今も日常何気なく使う言葉の中 特に感情に関わった事に 

「腹」が使われてますね。

 

人の腹はいろんなものを溜める「力のある場所」でもあるのでしょう。

自分の思いを言わずに飲み込んでただけで

消化されて消えたわけではなかったのだ。未消化のまま。


昔から、時代劇など仇討ちなどのシーンを見ると

あれはまさに腹に溜めた怒りのパワーの力だな〜とその全うする力に驚きます。

 

感情は現在も腹に「ある:Exist」状態なので、2年前のことも3年前の事も

”あるから” 覚えていることになる。(しつこいとかいう問題じゃないね)

 

 20年前でも、幼少期でも その感情と共に場面が思い出されるはず。

それは今も「ある」 から。

腹にあるのに頭は無いふりしてるだけ。

 

女性は子宮での思いもあるから男性よりそれは複雑かもしれないね。

(前回のブログに書きマチタ^^)

 

 

そして、おへそはお母さんのおなかにいる時

全てを受け取る大切な大切なつながりそのものだった。

 

今は ただの穴!と思いきや筋膜を通じカラダの各部位と繋がっている

カラダの中心、センターなのです。

そして、脳との仲介役でしたね。

 

へそ周りの堅さは内臓のコリ

ストレスなどで捻れ滞り冷たくなる内臓。
どの位置が堅いかでそこに繋がる内臓が元気かどうかわかります。

でも、それがわからなくても 優しくおなかをマッサージしてあげてください。


 筋肉と違いますから 優〜しく扱いゆっくり行う事が大事。

 

 

堅いコリをほぐそうほぐそうとコントロールする必要はないです。

さっさと、ほぐれろー(笑)っと これはやめてあげて^^;

コントロールが入ると、ほぐされないといけない場所が常に現れますしね。

 

ただただ、おなかにありがとうとLOVEを送りながら

内臓は笑顔なのかな?と、感じてみてください。

 

丹田に力が入らない人もだんだん気がチャージされコアが座って来ます。

(ここに力が入るようになると大地からのエネルギーを受け取りやすくなります)

 

男性の方でおなかが弱い方にもとてもいいです。

けっこうセンシティブなんですよね。

 できれば母にしてもらったように優しく誰かにしてもらうとよりいいでしょうね。

 

そして女性の子宮筋腫 多いですね。

私もまだあるようですが

これは他のものと違いさわるとほんとに堅い。

手を当てたとき ここが冷たいか?元気があるかないか?

直感でわかるはずなので感じてみてください。

 

 

冷たく元気がないように感じたなら

寄り添って そこにある思いが出てくるまで気長にいてください。

時に 長年無視されて来たものは すぐ返事が来なかったりします。

そこにある悲しみや抑圧 女性としての埋もれた思いがあるかもしれません。

せかさず(大事) 共にいてあげてください。

 

筋腫がなくても 特にオッサン化?した

自称、「男前」の女子。こんなこと自慢にしてはイカンよね。ほんとは^^;

たまには子宮、卵巣を愛でてあげてください。

 

あなたのココロを熱くする

涙するような思いがあっての かたまりになっているのかもしれませんから。

 

もし出て来たら、じんわりその感覚を味わってあげてください。

あ〜私は 女性だったのだ。と。



全ての内臓と脊柱は繋がっています。

へそ周りがいい状態になることは全身の健康に影響します。大切に💗

 

 

mahalo

 

 

0 コメント